最近では、Amazonや楽天市場など、ネットショップで買い物をする方も多いと思います。実は、楽器関連のものに関しては、こうした大手ネットショップよりも安い「楽器専門」のネットショップがあります。
それはサウンドハウスです。
サウンドハウスは、楽器本体や小物、その他音響関連の商品を専門に扱うネットショップです。Amazonや楽天市場よりも安いことが多く、楽器をやっている人なら絶対に利用したほうが良いネットショップなのですが、意外と知らない人も多いでしょう。
そこで、本記事ではサウンドハウスの概要やメリット・デメリット、お得な使い方について詳しく解説します。
サウンドハウスとは?

サウンドハウスは、音響機器や楽器、ステージ照明などを取り扱う国内最大規模のネットショップです。一般的にはあまり知られていませんが、楽器をしている人からはプロアマ問わず、幅広く利用されています。ある程度楽器をしている人なら、必ず一度は利用したことがあると言っても過言ではありません。
サウンドハウスのメリット・デメリット
サウンドハウスのメリット・デメリットについて解説します。
サウンドハウスのメリット
サウンドハウスのメリットは、以下の4つです。
- 安い
- 配達が驚くほど早い
- サウンドハウスしか取り扱ってない製品が多い
- ポイント還元率が高い
安い
サウンドハウスの一番のメリットは、その安さです。町中の楽器店はもちろん、Amazonや楽天市場と比較しても、楽器や音響機器においてはサウンドハウスが一番安いことが多々あります。
サウンドハウスが安い理由は、直輸入だからです。海外製品などは、代理店をはさまず直接輸入しているため、その分安く提供できます。
その他のサウンドハウスが安い理由は後で詳しく解説しますが、いずれにしろ商品やサービスの質が低いなど、悪い理由ではないのでご安心ください。
また、サウンドハウスでは自社ブランド商品も販売しており、これがまたほかメーカーに比べてかなり安いです。とはいえ品質が特別悪いわけではないので、ケーブルなどの小物はサウンドハウスオリジナルの製品を買うのも良いでしょう。
実際、僕もサウンドハウスオリジナルの製品を多数利用しています。
配達が驚くほど早い
配達が驚くほど早いことも、サウンドハウスのメリットです。その早さはAmazon以上で、関東なら注文した当日に商品が届くこともあります。
それ以外でも基本的には翌日に届くので、弦のストックが切れていた、なんてときでも安心です。
サウンドハウスしか取り扱ってない製品が多い
サウンドハウスは、さまざまな海外メーカーの正規輸入代理店として選ばれていたり、業務提携を結んだりしています。
そのため、国内ではあまり見かけないような海外メーカーの製品も、サウンドハウスなら取り扱っていることが多いです。
さらに、前述の通りサウンドハウス自身が直輸入しているため、値段もかなり安く販売されています。
ポイント還元率が高い
サウンドハウスで買い物をすると、1P=1円で使用できるポイントが付与されます。基本的は商品価格に対して1%のポイントがつきますが、ポイント還元率が高い商品も多数あり、10%や20%還元の商品も珍しくありません。さらに、度々ポイントアップキャンペーンを行っており、30%ポイントアップなどもあります。
サウンドハウスのデメリット
サウンドハウスのデメリットは、以下の3つです。
- 3,000円未満は送料がかかる(無料にする裏技アリ)
- 音響機器以外は取り扱いがない
- ポイントはサウンドハウスでしか利用できない
3,000円未満は送料がかかる(無料にする裏技アリ)
以前はいくらの注文でも送料が無料だったのですが、最近は「送料無料商品」以外は、3,000円未満の注文では全国一律で550円の送料がかかります。
とはいえ、サウンドハウスでは送料無料商品が多数あるので、意外と送料がかかるケースは少ないです。
また、後で詳しく解説しますが、送料無料商品とそれ以外の商品をまとめて購入した場合でも送料は無料になります。そのため、弦などの必需品と一緒に購入することで、送料を無料にできる裏技があります。
音響機器以外は取り扱いがない
サウンドハウスは、楽器などの音響機器や、ステージ照明機器専門のネットショップです。食料品や日用品などは購入できません。(といいつつ最近ではオリジナルのお酒等も販売し始めているので、今後取り扱い商品は増えると思います。)
ポイントはサウンドハウスでしか利用できない
サウンドハウスで獲得したポイントは、サウンドハウスでの買い物にしか利用できません。Amazonや楽天市場なら日用品に使えますが、サウンドハウスでは基本的に音響機器しか取り扱ってないので、そうした消化の仕方もできないのが難点です。
おすすめは弦やピックなどの消耗品に利用すること。これらはいくらあっても困りませんし、弦は送料無料のものが多いので、送料もかかりません。
サウンドハウスの送料を無料にする裏技
サウンドハウスでは、3,000円未満の注文では送料がかかります。
しかし、サウンドハウスの商品には「送料無料商品」があり、これらは注文金額に関係なく送料がかかりません。

そして「送料無料商品」とそれ以外の商品をまとめて購入した場合も、送料は無料になります。
そのため、購入予定だったものに加えて安い送料無料商品や、いくらあっても困らない送料無料商品をセットで購入することで、送料を無料にできます。
弦楽器をしている人なら、おすすめは弦です。弦はどれだけストックしていても困りませんし、送料無料商品が多いです。
また、ポイント還元率も高いことが多いので、他のネットショップよりもお得に買えます。
サウンドハウスの評判は?なんでこんなに安いの?
サウンドハウスの商品が安い1番の理由は、直輸入品(並行輸入品)だからです。
サウンドハウスでは、海外製品を直接メーカーから輸入しており、仲介手数料等がかからない分安く販売できます。他のネットショップでは、代理店などを挟んでいる分、高くなってしまうんですね。
直輸入のデメリットは、保証やアフターサービスを受けられないことです。そのため、多少高くても正規代理店を通して購入する人も少なくありません。
しかし、サウンドハウスでは直輸入にも関わらず、3年間の保証がついています。メーカー保証が1年の製品に関しても3年の保証がついているので、むしろ正規代理店を通す場合よりも手厚い保証です。
実際、僕の知り合いでもサウンドハウスの保証を受けた人はいますが、とても丁寧に対応してもらえたそうです。総じてサウンドハウスは「安い」「早い」「充実のサポート」と、悪い評判は聞いたことがありません。
サウンドハウスをよりお得に使うポイント
ここからは、サウンドハウスをよりお得に使うポイントを2つ紹介します。
サウンドハウスアプリを利用する
サウンドハウスには、iPhoneとAndoroidで使える公式のアプリがあり、これを利用することで毎日無料でポイントが貯められます。
アプリを起動し、おみくじやアンケートに回答するとポイントが付与される仕組みです。
基本は1ポイント付与なのですが、結構な高確率で20や100といったポイントも当たります。また、連続ログインで週に1回20ポイントもらえるなど、思っている以上にサクサクポイントが貯まるので、ぜひ活用しましょう。
SOUND HOUSE 公式アプリ 今すぐGET!|SOUND HOUSE
大幅値下げ市・アウトレット商品をチェックする
サウンドハウスでは「大幅値下げ市」「アウトレット商品」という名目で、状態の良い商品がかなりお手頃な価格で出品されています。
週ごとのタイムセールなども行っているので、定期的に確認しておけば思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。
PayPayで支払う
サウンドハウスの支払いでは、銀行振込やクレジットカード、代金引換などさまざまな支払い方法が選べますが、もっともお得なのはPayPayです。
PayPayを使って支払えば、サウンドハウスのポイントとPayPayのポイントをダブルで獲得できます。
また、定期的にPayPayポイントの還元率アップキャンペーンなども行っているので、ぜひ利用しましょう。
iPhoneのPayPayで支払う場合、Safari以外のブラウザを利用していると、エラーが発生するのでご注意ください。
詳しい支払い方法は以下を参考にしてください。
楽器をするならサウンドハウスを使わないともったいない!
本記事では、音響機器専門通販サイトのサウンドハウスについて解説しました。
サウンドハウスは、プロアマ問わず数多くのミュージシャンが利用するネットショップで、音響機器に関してはAmazonや楽天市場よりも、安く販売されていることがあります。
また、発送も非常に早く、弦などの消耗品が急に必要になったときにも便利です。
キャンペーンやアプリを利用すれば、さらにお得に買物ができるので、ぜひ活用しましょう。