Tom Quayleがハイブリッドピッキングを使う2つの理由

Tom Quayleといえば「レガート+ハイブリッドピッキング」のコンビネーションですよね。

ではなぜ普通のピッキングではなく、ハイブリッドピッキングを使うのか。
理由を知っていますか?

今回はその理由を、2つに分けて解説しました。

本人がレッスンで話していたことをもとに書いています。
Tom Quayleのサウンドへのこだわりを知れる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

  • Tom Quayleがハイブリッドピッキングを使う2つの理由
  • Tom Quayle的レガート奏者の二分類
  • Tom Quayleがレガートサウンドで求めているもの

Tom Quayleがハイブリッドピッキングを使う理由①

1つ目の理由は、「ピッキングテクニックに自信がなかった」からです。

Tom Quayleは「オルタネイトピッキングと、エコノミーピッキングが最も苦手なテクニック」と話しています。

レガートとハイブリッドピッキングの組み合わせは、右手をほとんど動かさずにリラックスして演奏できる。
だからタイム感やダイナミクスに影響を与えず、複雑で速いライン(フレーズの意味)を演奏できるのだそうです。

2つ目の理由はもっと音へのこだわりが詰まった、高度な話になっています。

Tom Quayleがハイブリッドピッキングを使う理由②

2つ目の理由は、「理想のレガートサウンドにするため」です。

抽象的でわかりにくいですよね。

  • Tom Quayleの理想のレガートサウンドとは
  • 理想のレガートサウンドに必要な技術とは

この2点から詳しく解説します。

Tom Quayleが目指した理想のレガートサウンドは・・・

Tom Quayleの中で、レガート奏者は次の2つに分類されるそうです。

  1. スピード感を出すために、レガートをする人
  2. 音符のグループ化とアクセントを完全にコントロールし、ラインを重視する人

1.スピード感を出すためにレガートをする人

このタイプの特徴は、フレーズが高速でパターン化されていることです。
速く弾きやすいよう、形でフレーズを捉えて単純化しているイメージですね。

ジョー・サトリアーニやジョン・ペトルーシが、このタイプだと話しています。

2.音符のグループ化とアクセントを完全にコントロールし、ラインを重視する人

このタイプの特徴は、洗練されたアルペジオやスケールに基づいたフレーズが中心になっていること。
フレーズが複雑で、滑らかなサウンドになります。

アラン・ホールズワースやブレット・ガーズドが、これに当てはまります。

どっちがTom Quayleの目指したサウンドかわかりますか?

答えは後者のアラン・ホールズワースのような、滑らかなサウンドのレガートです。

そしてこの滑らかなサウンドを出すためには、リズムとダイナミクスのコントロールが必要不可欠。

なのですが、ここに技術的な難しさがありました。

最初の頃は自分のレガートに不満を感じていた?

Tom Quayleは最初、自分のレガートに不満があったそうです。

その不満とは「全てのフレーズが、3連符のように聞こえる」ことでした。

8分や16分のフレーズを弾いていても、3音のかたまりに聞こえてしまったと話しています。

その理由は、スケールを3ノートパーストリングスで捉えていたことです。
3ノートパーストリングスとは、1弦につき3音あるスケールの形をいいます。

レガートで弾いても、弦が変わる最初の音はピッキングしますよね。
この最初の音にアクセントがつくと、3音のかたまりに聞こえてしまいます

アクセントの問題を解決するためにTom Quayleがしたのは、「ピックの音を弱める」ことでした。

できるだけハンマリングやプリングと、同じダイナミクスを目指したんですね。

その結果辿り着いたのが、右手の中指を使ったハイブリッドピッキングです。
指を使って弾くことで、ハンマリングと近い音が得られます。

レガートと同じダイナミクスが得られ、滑らかなサウンドになる。

これがTom Quayleがハイブリッドピッキングを使う2つ目の理由です。

ハイブリッドピッキングは速く弾くためだけじゃない

  • Tom Quayleの中でレガート奏者は次の2つに分けられる
    1.スピード感を重視するタイプ
    2.フレーズ、サウンドを重視するタイプ
  • Tom Quayleが目指したのは2つ目の滑らかなサウンドのレガート
  • Tom Quayleがハイブリッドピッキングを使う理由は次の二つ
    1.ピッキングテクニックに自信がなかったから
    2.滑らかなサウンドを出すために、ピッキングのダイナミクスをレガートに近づけたかったから

ハイブリッドピッキングは、普通のピッキングよりも「速く弾きやすい」、「弦移動がしやすい」というメリットがあります。

しかし速さ以上に、サウンドへの影響の方が大事なのかもしれません。

Tom Quayleのこだわりを参考に、自分なりのサウンドを追求してみてください。

最新情報をチェックしよう!