ギター、ベースのコードトーン練習におすすめのアプリ「Solo」

Tom Quayleyというフュージョンギタリストがリリースしているアプリ「Solo」を知ってますか?

コードトーン、指板把握練習に特化したアプリで、それほしかった!って機能が満載でめちゃくちゃ練習が捗ります。

ジャズなどコードに沿ったソロがなかなか上達しない、と悩んでる方は使わないと損ですよ。

  • Solo アプリの概要
  • Soloでできること
  • Soloのちょっと惜しいところ
  • 実際に使った感想

Solo - Fretboard Visualization アプリの概要

Solo - Fretboard Visualization」は、Tom QuayleとDavid Beebeeの二人のギタリストが開発したアプリです。

コードトーン練習に特化しており、主にジャズスタンダード曲を使用して練習できます。

Solo App | 公式ページ

価格

iOS版は1,840円

Android版は2,220円です。

*記事執筆時点の価格です。

対応機種

iOS版は以下の4つ。

  • Mac(M1チップ搭載)
  • iPhone(iOS 13.0以降)
  • iPad(iPadOS 13.0以降)
  • iPod touch(iOS 13.0以降)

Android版は8.0以上です。

*記事執筆時点の確認です。

Soloでできること・機能

Soloでできること、主な機能を紹介していきます。

ジャズスタンダード中心に、80種類ものコード進行が見れる

なんと80種類ものコード進行がストックされています。

Soloで見れるコード例

Autumn LeavesやTake the A-Train、Giant Stepsなどジャズスタンダードが中心

Jimi Progression(ジミヘン風)やBasic Blues Progressionなど一部ジャズ以外もあります。

*音は流れません。あくまでコード進行が流れて表示されるだけです。
バッキングトラックと一緒に練習する方法もあるので、あとで解説します。

各コードの構成度数を表示

コード進行の表示と一緒に、各コードの構成度数が表示されます。
音名ではなく度数です。

例えばCM7なら「C,E,G,B」ではなく「1,3,5,7」となります。

Solo度数表示

ここが「Intervallic Function」を使うTom Quayleらしい設計ですね。

Intervallic Functionは、ルートとの位置関係でコードトーンを把握する方法です。
詳しくはこちらで解説しています。

さらに度数が表示されるだけでなく、表示のカスタマイズも可能。

具体的には次の二つが変更できます。

  • 度数をどこまで表示するか。
    (ルートのみ、3和音、4和音、テンションノートまでなど)
  • 度数表示の順番を3種類から選べる
    (1→3→5→7のように順に上がる、反対に下がる、ランダム)

音に反応し、正しい音を弾いてるか判定

マイクが音を拾い、正しい音を弾いてるか判定してくれます。

Solo音反応画面

正しいと判定されると数字が黒くなります。

全て正しい音を弾いたら、次のコードに移動するシステム。

音感トレーニング

ギターだけでなく声にも反応するので、次のような音感トレーニングにも使えます。

音階を歌う→正しい音ならSoloが反応してくれる

詳しいトレーニング方法は、アプリのチュートリアルをご覧ください。

キー変更

全ての曲を12キーで変更できます

オーディオインターフェースなどと接続可能

内臓マイクでやってると、雑音に反応してしまうこともしばしば。

別途変換コネクタが必要ですが、USBでオーディオインターフェースとも接続できます。

  • ギターの音しか拾わなくなるので反応速度が上がる
  • 外部の音に反応しなくなるので、YouTubeなどバッキングトラックを流せる
  • アンシミュの音で練習できる

練習しきれないほどのスケール練習プログラムも用意

曲練習とは別に、スケール練習用のプログラムも用意されています。
基本的な使用方法は曲練習と同じです。

これが、驚くほどスケールの種類が豊富なんです。

  • ペンタトニック、メジャースケールなど基本的なもの
  • ドリアンなど基本的なモード
  • リディアンドミナントなどメロディックマイナー系・ハーモニックマイナー系のモード
  • ビバップドリアンなど変わったもの

とりあえずスケールの種類はこれ以上いらないくらい豊富です。

もはやレッスン?充実したチュートリアル

Soloの使い方はもちろん、「無償レッスン」と言えるくらいの充実した内容も盛り込まれています。

Tom QuayleのIntervallic Functionや、Soloを使った練習アイデアなど、これだけでアプリの値段分はあるくらいです。

Soloの少し残念なところ

ベタ褒めしてきましたが、少しだけ残念なところもあります。

音が流れない

Soloアプリ自体からは音楽は流れません
曲練習でも、コード進行と度数が表示されるだけ。

なのでiReal Proのような、バッキングトラックアプリとは違います。
音に反応する機能があるので、しょうがないですね。

先に解説したインターフェースと繋ぐことで、外部のバッキングトラックを流して練習できます。

英語表記のみ

アプリの使用自体は、直感的にできるので問題ありません。

ただチュートリアルが、英語を多少聞き取れないと厳しいです。
せっかくいいレッスンがついてるので、全部吸収したいですよね。

こればかりは英語を勉強するしかありません・・・。

使ってみた感想

ぼくは間違いなく買ってよかったです。
個人的には3,000〜4,000円くらいでも、買う価値あると思います。

ぜひ使ってみてください。

Solo App | 公式ページ

最新情報をチェックしよう!